2021年12月一覧

体幹トレーニングの意味

こんにちは。今日で今年は最後の投稿になります。年内は明日28日まで、年明けは4日から通常営業となります。

さて、今日は皆さん大好きな体幹トレーニングに付いて書いていきます。結構ユーチューブでも手軽に見れてやってる方も多いと思います。ですが、鍛えているのは良いのですが、姿勢が悪い人がやってしまうと、「その姿勢を固めている」ことになっているんです。

体感トレーニングは、まさに「今」の体の状態を維持させるための筋トレです。つまり、姿勢が良い状態で始めないと良くないんです。良い姿勢を維持するのと、悪い姿勢を維持するのってどっちが良いですか?当然前者ですよね。インナーマッスルという体の言わば中心線(大黒柱)が真っすぐな状態をより強く補強していくのが良い体幹トレになります。細かい話は省きますが、呼吸そのものがインナーマッスルの働きになりますんで、正しい呼吸をしっかりできてからが体幹トレのスタートです。

そして最も大事なのは、体の「協調性」を持って鍛えられているかどうかです。骨盤が後傾してたり猫背のままやっても楽ちんな動かし方になってしまいあまり意味はないと思っています。ちゃんとやると非常に難しいトレーニングなんです。簡単にできたら間違ってると思った方が良いですね。

もし興味ありましたら、自重ですがトレーニングもやってますんでぜひいらっしゃってください!


腰の前屈痛と後屈痛の原因

お久しぶりです。かなりお久しぶりです。。今日は腰痛の種類で、前屈痛と後屈痛が主に上げられます。

前屈痛の場合、前に背骨がしなっていきますよね? その背骨の動きと同時に骨盤も前に傾いていくようについて行かないといけないのですが、何らかの要因で骨盤が前傾位になれなかったり、もしくは後傾してしまうことにより、結果 腰椎と骨盤が離れていってしまい、腰と骨盤の境目あたりに痛みがでます。これが前屈痛のメカニズムです。

逆に後屈痛は猫背により肩甲骨間の背骨が、物理的にしなることができず、結果 背中から下の腰骨だけがお腹の方に突き出るように過度に反ってしまう、つまり反り腰ですね、これが後屈痛のメカニズムです。

ま、つまりはちゃんと動かせなくなっているんです。これも姿勢の乱れからくる要因はかなりあります。なので体のバランスは整えて正しい動かし方を学習しましょー!