sarunoi一覧

肋間神経痛について

こんにちは!今日は肋間神経痛についてお話ししていきたいと思います。

肋骨に沿って痛みが走る症状ですね。動いたり、くしゃみや咳でもピリッと痛みが走ります。経験あるかたもいらっしゃると思いますが、なぜなるかはよくわかりませんよね? 色々な原因があるかと思いますが、ここでは姿勢の悪さが原因してる場合について述べていきます。

まず、猫背になると腹筋郡が働かなくなります。腹筋郡の役目は、腰椎(腰骨)を動かす役割があります。お腹を丸くして前屈すると、腰椎が丸く背中側に突出します。脇腹の筋肉を使って身体を捻るように回すと、腰椎が回旋します。ただし、あくまで腹筋郡が使える条件は、姿勢が良く猫背の要素が少ない状態の時に働く ということです。

猫背になると、腹筋郡の働きが失われ、みぞおちから上の背骨の動きで身体を捻り回したり、前屈みになるようになります。あくまで、体というのは、特に背骨の動きは首から腰まで全部の背骨が一緒に少しずつ回ったり、しなったりして柔軟にサスペンションのような働きをします。

したがって、背骨全体の少しずつの動きが失われ、とくに腰椎の動きがないとなると、その分胸椎の動きに頼って生活するようになってしまいます。とくに、身体を捻る(回旋)する動きは腹筋郡の短縮により、肋骨回りに着いている呼吸補助筋や肋間筋のストレッチ要素が減り、筋膜が伸びずらい状態で身体を捻ったり倒したり前後屈してしまうために、肋骨まわりに過度なストレスがかかってしまい、それが炎症症状のようになると、肋間神経痛のような症状になってしまいます。

なので、基本的には背骨全体で上半身を使えるようにならないと治らないんです。偏った使い方がこのような症状を引き起こす原因です。姿勢の悪さは、全ての症状の根源です!放っておいたら治った、薬で良くなった、というのは、疼痛緩和姿勢(とうつうかんわしせい)といって、体が痛みを出さないように自然と悪い姿勢に変化しているからです。痛くなくなった のではなく、痛みがでないように体が考えて姿勢を変えているんです、しかも悪い方向に。。

勘違いは危険です。気を付けましょう


二足歩行の良し悪し

大昔から生物は様々な逆境に立たされ、また、利便性をもとめ多様な進化を遂げてきました。今では人間は二足歩行が当たり前ですが、脚だけでバランスをとるのはかなり難しいんです。

実際、肩こり腰痛、膝痛、さまざまな症状がでてくるのもバランスがとりずらいからだと思われます。人間は前に歩いて進んで行くように作られています。後ろ歩きや蟹さんみたいな横歩きも可能ですが、それらはあくまでオプションのようなものです。

そして、前に折れやすく(前屈しやすいように)作られています。背骨の後屈にはしなりが限界があります。希に中国雑技団みたいな超人な軟らかさを持った人以外は ですが。。ま、前屈みになりやすくできているんです。

座った姿勢もよく見たら前に丸いですよね? なかなか背筋を伸ばしてピンッと座った人はいないです、てゆうか出来ないんです基本的には。たから身体の筋肉の出力や筋膜の引っ張りなどのバランスが崩れていくんです。

身体の中心軸、つまりインナーマッスルをいかに意識できるかですね。インナーマッスルは4つ、横隔膜、多裂筋、腹横筋、骨盤底筋 から構成されます。頭から上に糸で引っ張られるように伸びていくと、自然と出力されるんですが、姿勢が乱れている時点で出力不可能です。

というよりは、インナー(中心軸)が曲がってしまっているせいで、アウターの筋肉達が一生懸命にこれ以上中心軸が曲がらないように、もしくは折れないように必死に支えているんです。だからまずはアウターマッスルの処理からしないとインナーマッスルは真っ直ぐになりません。

縮こまった筋膜をのばし、使えてない筋肉を出力させ、過労筋を助け、全ての筋肉がバランス良く使われれば、自ずと身体は良くなります。

なのでバランス悪い二足歩行の人間は、頭が発達して良いか悪いかは何とも言えませんが、身体には負担は大きいです。


脊柱管狭窄症について

皆様、お久しぶりでございます。本年もよろしくお願いいたします。

年末からすっかりブログ更新し忘れてました。。今日からまたポチポチ書いてまいります!今日は脊柱管狭窄症について書いていきます。

脊柱管狭窄症はその名の通り、脊柱の中を通る神経の圧迫が原因です。よく代表的な症状だと、間欠性跛行(かんけつせいはこう)という症状があります。

簡単に言うと、歩いてしばらくすると、だんだん腰やらお尻やら下肢に痛みやシビレがでてきて、しばらく休むとまた歩ける様になる、ということを繰り返す症状です。ひどい人は1分で歩けないほど症状がきつくなりしゃがんでしまうほどです。

前屈位になると症状は緩和されます。つまり、歩行時に反り腰になって過度に腰椎に負担がかかってしまうためです(見た目では反り腰っぽくなくても、要素的にはそうである)。これも毎度毎度なんですが、姿勢の悪さの成れの果ての症状です。

反り腰以外にも、上半身の捻転もかなり影響してます。ま、確実に腹筋郡の筋膜や肋骨回りの筋膜が短縮しているのは間違いないですね。骨盤のズレ、肋骨の左右差、身体の動きチェック、歩き方、日常生活動作のクセ、様々な観点から診ないと、治りません。

最終てきに、上半身と下半身の適切な連動を覚え込ませ、しっかりとした正しい歩行を身に付けさせることです。

かなり難しい症状なのは間違いないですが、今の書いたことを一つ一つクリアしていけば良い方向に導けるでしょう。とにかく、患者さんも施術者も諦めない気持ちが最大のポイントです。

諦めたら、そこで終わり。患者・施術者が互いに手を取りあって二人三脚ですすめることです。


座り方に気を付ける

普段、何を気を付ければ身体に負担が少なくてすむか。なかなか難しいですよね。今日はデスクワークにおいての座り方について書きたいと思います。

大体の人は、浅く座り背中が丸くなり、骨盤が後傾になる座りかたをしてしまいます。楽に座ってしまいますよね。電車のなかでもよく若者がふんずりかえって座ってるのを見ると、職業柄かすごく正してあげたくなってしまいます。でもからまれたら嫌なので注意はしません!

ですが、どう正せば正解なのか?これがわからない人がほとんどではないでしょうか。

簡単に言うと、坐骨ってありますよねぇ?お尻と太ももの境目にあるゴリっとした骨がそれです。座っている時に坐骨の接地面が、椅子に対して垂直になっているような感じで座ると良いですよ。

やり方としては、椅子に腰かける時に、「お尻を突き出して座り、そのまま上半身を起こしてあげて、頭から糸で引かれるように上に伸びる」と、自然と坐骨を軸に座れます。ここで大事なのは、「坐骨で座る=骨盤が前傾位になりやすい」ということです。

骨盤が前傾位になると、自然と背筋が伸びます。丸くなりにくい状態になるんです。たたし、猫背要素が強い人は骨盤をムリに前傾させようとしがちで、そうすると頭から上に伸びる感じではなく、「無理やりお腹を突き出し腰を反ってしまう」いわゆる反り腰の状態になってしまいがちです。

あくまで姿勢が良くなるポイントは、「頭から糸で引かれるように上に伸びる」ことで、お腹を突き出して無理やり骨盤を前傾させるのは、上下運動ではなく「前後運動」になってしまいます。無理にそれをしてしまうと腰が過度に反ってしまい痛みがでるので気をつけましょう。

坐骨を感じて座りましょう。「尻っぺた」で座る=骨盤が後傾してしまい背中が丸くなります。気がついたら修正しましょうね!


スポーツやるならダンスに限る

自分がやっていたから尚更なんですが。。ヒップホップをメインに様々なジャンルを吸収しました。お世辞にもうまかったわけではありませんが、今は姿勢や身体の使い方が知識としてあるので、今のほうが上手いかもです。

あんなに身体全体を細かく使う、尚且つバランスよく筋肉関節を動かすスポーツはありません。今はExileなどの影響でかなり普及しましたね。彼らは僕が高校生で始めたばかりの頃から、スター性がありアンダーグラウンドのカリスマ的存在でした。

生まれもった運動神経やリズム感は個人差があるとは思いますが、運動音痴で身体が硬い僕でも努力でそれなりにできました。続けるということがどれだけ大事か。ダンスを通じて多くの経験をつめました。

ノリですよね、勢いとノリ。中々心を解き放つダンスはできませんでしたが、楽しくやれたかなと。ダンスは8~9年で辞めてしまいましたが、レコード収集は今でも病的に続けています。継続は力なり、なんの話をしているのかよくわからなくなってしまいましたが、ダンスは最高のスポーツです。祭りにはダンスかつきものでしょ?

実際、かかっている音楽に身を委ねてかるいステップでも踏めたら、楽しいですよ!できてなくてもいいんです。 身体にも心にも良い。音楽はパワーがあります、それを吸収し自分の栄養にしましょう


背中が痛い・硬い は病む

肩甲骨間には、精神をつかさどるツボがたくさんあります。なので、精神的ストレスがあると必ず背中がバキバキになります。つまりは猫背になってしまう ということです。

人間、疲労しきっている時や落ち込んでいる時は、自然と前屈みになってしまうものです。胸を張れないんですよね不思議と。なんとなくそんな経験したことないですか?

背中が丸くなると自信がなくなります。元気もなくなります。生き生きとしなくなってしまうんです。たかが猫背、されど猫背。姿勢を改善することはほんと大事なんです。

家に引きこもり外出が億劫になる、人に会いたくない(今の自分を見られたくない)、なんか胃腸の調子が悪い、眠りが浅い、疲れがとれない、頭痛や肩こり腰痛が常にある、などの負の連鎖が次々と起こってしまうんです。精神的にも肉体的にも病んでしまうんです。

真面目な人ほど陥りやすい。一人で抱え込まないほうが良い。悩みは友人や家族に話しましょう。辛いことは吐き出すことが大事なんです。

気持ちが楽になれば下を向いてた自分から前を向けるようになります。自分と向き合いましょう。弱音を吐きましょう。カッコ悪くたっていいじゃないですか。自分らしさを忘れてはいけない。

ま、だいぶ熱い感じですが自分を労りご褒美をあげましょう。そして身体を良くする知識をみにつけましょう。姿勢改善は人生を変えますよ!


今の自分を当たり前と思うな

はい、生意気なタイトルで申し訳ありません。。でも、これは皆様の人生にとって非常にキーポイントになるはずです。

少しの肩こり、腰痛、頭痛、膝痛etc.. 色々な身体からの信号があります。気になるけど、まぁこんなもんでしょ みたいな人たくさんいらっしゃると思います。

が、これを放っておくと後々必ず大きな問題に発展しますよ。今はいいや、ではなく、常に自分と向き合い疑問に思うことが大切です!

疑問からイライラに変わり、精神的にも影響がでてくる。歩くと痛くなるから とか、 よく言う人がいますが、外出が億劫になり筋力低下に繋がり、負の連鎖が始まります。

頭が痛い 寝れば治るだろう もしかしたら血圧高いとか脳梗塞の予兆かもしれません。これくらい自分を心配してください。痛みは立派な危険信号、無視し続けると取り返しのつかない事態に陥ることも十分に考えられます。

脅しではなく事実です。医療保険費の削減が進む日本は、皆さんに自分のことは自分でどうにかしなさい  と、自己責任の時代にしようとしているんです。ですが、これをきっかけに自分のことを大事にしましょう。

我慢は身を滅ぼします。今は我慢しなくて良い素晴らしい時代じゃないですか?逆に自由すぎる、選択の自由が自分を苦しめている。忍耐力は必要な時に使えばいい。これくらい何ともない、いちいち医療機関に行くのが面倒くさい、悪い事実を突きつけられるのが怖いから行きたくない。

上記のような人は、考えを改めた方が後々の将来が間違いなく豊かになるはずです。年取ってから身体が楽で心が豊かなほうが良いですよね?元気なおじいちゃんおばあちゃんになりましょう。


スタイルが良くなる方法

お腹周りがボテっとしてしまう、男女問わず気にする方多いと思います。

猫背で姿勢の悪い人は、腹筋群をあまり使わない身体に変化してしまうからです。特に脇腹は腹斜筋(ふくしゃきん)という腰骨を捻る筋肉なのですが、それが機能不全になると脂肪が燃焼しづらくなり、腹周りがプヨプヨになってしまいます。

姿勢が良くなる方法は、頭の先から糸で引っ張られるように真上に伸びることなんです。上に伸びれると、お腹周りもシュっと引き上げられ、見た目には分かりやすく言うと台形から長方形に変化する感じです(正面から見たとき)。

くびれはこのようにしてできます。何度もしつこく言いますが、猫背から解放され、肩甲骨間の背骨が前にしなるようになると胸が張れて骨盤も前傾できます。女性的には、胸も強調されさらにスタイル良く見えるというわけです。尚且つ今まで使えてなかった色々な筋肉達が働きだすので、代謝も上がり痩せやすくなります。

骨盤が前傾すれば、O脚の要素も排除できて、お尻も引き締まって尚更見た目もよくなるんです。究極の美容法は姿勢改善とゆうことになるでしょう。

内臓の活性化、自律神経の乱れも整い良いこと尽くしです!

 

 


股関節の内旋可動域制限の原因

股関節の内旋可動域が悪い人はたくさんいらっしゃると思います。治すのは非常に複雑で難しい症状ですが、よーく身体の左右差や姿勢やあらゆる関節可動域をチェックすれば、自ずと答は導き出せます。

とにかく、確実に猫背・骨盤後傾の要素があるので、それを取り除くこと。次に腹筋群と背筋群の前後左右のバランス。どう身体が捻れ、どこの筋肉関節が使えてないか、これらが治療できればかなり変化が出てきます。

股関節だからと言って、お尻やモモの筋肉を部分的にマッサージするだけでは良くなりません。毎回ブログの結論が似ていますが、全身のバランスなんです。身体の使い方に症状解消のカギがあります。

自分の意識を高く持って姿勢と身体の使い方を改善しましょう。

 


苦手な動きは身体を良くする

皆様一人一人、様々な苦手な動きがありますよね。どちらかの片脚立ちがやりづらい、腕を後ろに組むのが片方だけやりにくい、クロールの息継ぎが左だけ苦手  などなど。

姿勢の乱れで身体が歪んでいるので、身体の使い方に左右差が産まれ、やりづらい方がでてきます。

お尻の筋肉が使えてない、肩甲骨が片方だけ滑らかに動かない、片方の脇腹が短縮を起こしていて身体を捻りにくい。

ですが、このやりにくい苦手な動きを克服することにより、身体は本来の良いバランスを取り戻せるのです。使えてない筋肉関節を正しく機能改善させれば、苦手だった動かしかたも簡単にできるようになってきます。

促通(わざと意識的に筋肉を使わせる)させることは、 サボり筋を活性化させて脳からの指令をしっかりキャッチしやすくなるんです。上司から渇を入れられるとピシッとしますよね?普通の人なら。それでも響かす働かない社員がいたら、自分が変われば良いんです。

自分が変われば回りが変わってきます。時間はかかるかもしれません、でも必ず良い影響が派生し、そのダメ社員が変わらざるを得ない状況に変化していくはずです。

身体の話に戻すと、自分の意識を変えて使い方を意識すること、これが身体が良い方向に変わっていく最大の要因になります。まずは、面倒でも自分の意識を高く持って姿勢を気にしてさらには身体の苦手な使い方を克服しましょう。これに尽きます。